- ああ、これは完全な移行機能だ。人柱待ち / “はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ” http://t.co/eveyemar
- 生活保護の現物支給の問題点については前にどっかのニコ生で言ったけど。買い物スキルというものを学習できないから、少なくても子供がいる家庭ではダメダメだよ。お金の使い方を知らないまま大人になった人が資本主義社会でちゃんとやっていくのはかなり厳しい
- 一般家庭との環境差をつければつけるほど、二世三世になっちゃう可能性高いわけで、一応最終的には自立を目指すっていうならば、社会スキルや生活スキルを学ぶ機会を奪っちゃダメだよ
- 高齢者あたりで、年金の不備が原因でもう自立望めないって状態なら、また違ってくるんだけど
- 生活保護世帯の子供に小遣いなんていらないなんていう人もいるけどさ、子どものお小遣いなんかも、社会でやっていくための金銭的トレーニングの意味があるんだよね。人権論とかそういうもの以前に自立訓練の意味がある。
- バッシングしているつもりで、一生生活保護から抜け出せなくなる人を増やす方向なアイデア出す人って割といるよね。僕は必ずしも自立を目指す必要性内と思うんだけど、そういうアイデア出す人は基本的に生活保護減らそうと思っているはずなのに不思議
- この辺、バウチャー制度とかも子供がいる世帯にやると色々問題で、要するに日常生活をしている時四六時中、「私は生活保護受給してますよ」と主張して生きろって話だからさ、それこそそういうの気にしない「厚かましい受給者」以外絶滅しちゃうという
- 最近の議論でわりと有望だったのは、amazonやrakutenあたりのポイント支給してネット通販で現物支給ってアイデア。これなんかはデメリット薄いから有望だなとは思う
- @hi_in77 完全現物支給(現金一切渡さない)になっちゃうと、習得できないというレベルではなく、親がお金を使う場面さえ見れなくなっちゃうので、そういうレベルじゃなくなっちゃうんですよ
- なんていうか最近の生活保護関係の議論で、それ、あなたの気分が晴れる以外のメリットあるんですか?的な案を色々見かけた
- @45Bears@MSL_Sanatorium 基本的にその地域で8割くらい普及しているものは、認められる感じだったはずです。携帯は今8割以上の家庭にありますからねぇ。
- 楽天ポイントが後2時間で切れる。580ポイントで何買おうか
- @tora_17 ライオンだよ
- で、なんでライオンが不買かというと、これ http://t.co/dhTwCAp1 の関係で不買している人がいる感じですね@tora_17
- 要するに、 バルサンは一発で効果抜群だから 二本はいらないというCMが日本はいらないに聞こえるという謎の言いがかりで不買運動しているわけだね>ライオン
- @tora_17 言いがかりで不買されてる感じかな?CMが空耳で、反日ソングに聞こえる!的な載りで
- なんていうかね、あなたの気分が晴れる方法かどうかと、問題が解決する方法かどうかって一致しないことが多々あるわけだよ
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿