2011年10月25日火曜日

2011-10-24

  1. fut573“上杉隆氏「記者クラブは一人一問しか質問できない」 ‐ ニコニコ動画(原宿)” http://t.co/8H929cJi
  2. fut573すごいブーメランだなぁ / [上杉隆氏「記者クラブは一人一問しか質問できない」 ‐ ニコニコ動画(原宿)」 http://t.co/f868cYLc
  3. fut573@morewhite (持って生まれた)外見だけの競争であったら、受賞者の半数は大学進学していない人から出るはずだけど、実際は文系大学生が圧倒的多数を占める。
  4. fut573@morewhite その辺一度まとめようと思って、ミス日本やミス・ユニバースの過去の最終学歴見てみたけど、大卒や院卒が圧倒的多数だね。
  5. fut573@morewhite 最近は候補者にツイッターやブログ開設させて、みたいな感じなんでさらに総合的評価になっている。
  6. fut573.@morewhite そうなってくると、必要なコストが高くなってくるから、「バイトしながら学費稼いでいる苦学生」的な人も排除されていくよね。
  7. fut573ミスコンがシンデレラ・ストーリーだってのは幻想だよ。「容姿しか取り柄がない人」は実際は排除されているケースが多い。
  8. fut573@morewhite 僕としてはその辺で引っかかってしまう。
  9. fut573そもそも、美容整形、歯科矯正やスポーツジム等。容貌も後天的にある程度お金と時間で買えるよね。
  10. fut573.@morewhite 栄養バランスが良く低炭水化物でジャンクフードに依存しない食事を維持することとかも家庭内のリソース問題ですしね。アメリカなんかだと貧困層がジャンクフード依存で肥満になるとか社会問題化してますし。
  11. fut573@morewhite そういうことを考えると、総合的なリソースが不足している人が戦う場としては極めて不利なシステムだなと
  12. fut573.@morewhite 歯の状態と育ち(というか親にちゃんとケアしてもらっているか)というのは割と関係があって、虫歯が放置されているか否かでネグレクトの有無を判断する事例があったりね。
  13. fut573@morewhite 出れますけど、勝ち残るのは厳しいって感じですかね
  14. fut573@morewhite 歯医者は自治体によっては子ども医療費無料制度の対象みたいですけどね。
  15. fut573@morewhite あー通っている所が休日診療やってるから、その辺思い至らなかった。
  16. fut573@morewhite 僕の住んでるところは徒歩10分圏内に歯医者2桁ある激戦区なんで、その辺かなり選択肢ありますね。
  17. fut573@morewhite そのかわりスーパーが競合してないので、食料品が残念。
  18. fut573僕としては大型書店が一店徒歩圏内に欲しいなぁ
  19. fut573国立駅だと、満員電車に縁がない通学ライフかもしれないなという気はするなぁ。 / “はてなブックマーク - 痴漢をみたら、分析せずに、一声かけよう! - キリンが逆立ちしたピアス” http://t.co/xH9ckSoq
  20. fut573“『シェア』が苦痛です : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)” http://t.co/hsxPxV5H
  21. fut573reply飛んでないのも読んだけど、服を着ているか来ていないかとか顔写真だけとか、どういうキャラであるかとかそういうものは全て失い、エロゲーキャラという属性だけが問われるのって何となく嫌な話だ。 / “@ hokusyu82 vs @…” http://t.co/A2gdPukv
  22. fut573“トルコ南東部でM7.2の地震、1000人死亡との情報も | Reuters” http://t.co/1lzh4mTH
  23. fut573増補改訂版を読み直しているがやはり良い出来だと思う。 /障害者の経済学 by 中島 隆信 http://t.co/7QtDCcIf
  24. fut573ベッカーの差別についての説明なんて例が非常にわかりやすいね。
  25. fut573欲しい! / “http://t.co/fjTxS1OY(朝日新聞社):「チョコレートの家」建てよう 明治が手作りキット - ビジネス・経済” http://t.co/0kFzoTcT
  26. fut573この分野はさっぱりわからないんだよなぁ。 / “産経の阿比留記者だけがアホかと思ったら、ネット民も同様だったというオチ - 誰かの妄想・はてな版” http://t.co/jC7D45Fq
  27. fut573はてな人力検索とかでもそれっぽいのちらほら見かける。 / “ヤフー知恵袋で“やらせ”代行業 匿名クチコミの信憑性に暗い影:日経ビジネスオンライン” http://t.co/sBstFGIt
  28. fut573“資本主義と抗議デモ:正当な怒りの危険性” http://t.co/oNxSBJNo
  29. fut573“新生リビア 銀行利子は禁止、妻は4人まで  :日本経済新聞” http://t.co/5WKkZIf6
  30. fut573史料批判とはなんだったのか / “韓流がなぜ"駄目"なのか、>>1が淡々と教えてやるスレ:哲学ニュースnwk” http://t.co/RvHvoWKb
  31. fut573各フレーズでググれば、あちこちのサイトからコピペしてきたものを適当に混ぜ合わせたワードサラダであることがわかる。流用であるから表題の韓流がダメな理由さえ含まれていない。
  32. fut573一定以上の量がある文章を見ると、人はなんとなくすごいもののように誤認してしまうわけ。
  33. fut573.@oliza9 僕が心配なのは、年少者が真に受けて自信満々に周りの人に語りまくって10年後位に死にたくなることです。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿