2011年8月28日日曜日

2011-08-27

  1. fut573後で読む / CiNii 論文 -  恋愛マニュアルとしての少女マンガ : 「天使なんかじゃない」を読み解く(優秀賞論文旨) http://t.co/0AhVyeE
  2. fut573CNN.co.jp:スタバCEOの政治献金拒否、企業トップ100人が賛同 http://t.co/otnEPLi
  3. fut573相対評価としてずいぶんましな部類であるってのは僕も同意。 / 菅直人首相の退陣によせて - Danas je lep dan. http://t.co/dA7IjRv
  4. fut573日本のソッチ系の人も、韓国のネットでこういう扱いをされているんだろうか?とネットの反応を見て思った。 / 「独島は韓国領」の扇子2011本 世界陸上で“政治宣伝” - MSN産経ニュース http://t.co/y9tXE8E
  5. fut573某大手掲示板やマスコミではボロクソですが、実際の菅総理自身の功績を教えてください。 - 人力検索はてな http://t.co/dskTFi3
  6. fut573tweet削除の部分は微妙。元ツイートを削除すると第三者が経緯を確認できなくなり、独力で対処しなければならなくなる。 / Togetter - 「デマ拡散の傾向と対策」 http://t.co/AulRYVA
  7. fut573あの手の創作の問題点は、創作だと分かっていても、ターゲットに対するイメージが強化・固定されてしまうところにあると思っている。 / 「「どや」と紳助は言った。」という幸福の科学霊言メソッドの気持ち悪さ - 備忘録ことのはインフォーマル http://t.co/AvpMnJP
  8. fut573.@y_y6181 はじめまして。僕はtwitter上でのデマの拡散問題について、震源となったtweetは一定期間保全した方が良いと考えます。
  9. fut573.@y_y6181 これは純粋に経験則で、その方がデマ情報の修正が容易であるからです。
  10. fut573この場合のネットとは「ネット世論」のことであるという理解でOKだろうか? / 【赤木智弘の眼光紙背】ネットに真実をあぶり出す能力はない - 眼光紙背 - BLOGOS(ブロゴス) http://t.co/of0nOEc
  11. fut573これはずっと考えてたんだけど、あちらは商売だから金が入る。だから生活していけるし専念もできる。こちらは金にならないから生活していけなくて専念できない。人的コストの違いにより後手に回る / 放射能不安と対話 - kikulog http://t.co/QPUMlY5
  12. fut573@y_y6181 その方法は実際に効果があったのでしょうか?
  13. fut573.@y_y6181 twitterで誤情報を出してしまった場合、外部サイトで「そのtweetを全文引用」した上で経緯を説明するのが最も効率が良い対処方法ではないかと考えます。
  14. fut573.@y_y6181 経験上この手法で5桁の方に情報を伝えることが出来ます。
  15. fut573@y_y6181 それでですね、 この手の問題の場合、 情報に疑問を持ち、積極的に調べようとういう人の目に触れることが一番大切だと僕は考えています。そういう人達は高確率で修正情報を拡散してくれますから。
  16. fut573@y_y6181 tweetを残しておくと、そういう人達が検索エンジンで関連キーワードを調べた時に、発言元の人に到達するんです。 そこに修正情報があれば見ますし。
  17. fut573@y_y6181 で、個人が手動で一人一人に伝えて回るよりも、検索エンジン経由で知った人に修正情報を拡散してもらうほうが効率が良いというのが僕の見解です。
  18. fut573@y_y6181 わりと広がってしまったデマの場合、非公式RTしてくる人の数は1000人を超えるのでその人達に一人一人reply飛ばして回るってのは労力的に厳しいわけで、機械的な手段に頼るほうが効率が良くなります。
  19. fut573@y_y6181 そういう面から考えますと、元ツイートを削除するのが早すぎると、検索エンジン経由の方からの拡散効果を削ぐというデメリットがあるわけです。
  20. fut573@y_y6181 修正情報が検索エンジンに反映されたタイミングがよろしいかと思います。
  21. fut573@y_y6181 この場合の修正情報というのは、外部サイトに経緯をまとめたものですね。
  22. fut573@y_y6181 なるほど、大筋で意見の一致を見たということですね。
  23. fut573(ネット上の場合)僕の手は子供に届かない。問題の親の手は子供に届く。この状態で親にストレスを与えると、反動は子供に向かい、僕はそれを防ぐことができない。そういうことを考えて何も言えなくなることがある / 不適切な行為に不適切な対応 - … http://t.co/DruwmzN
  24. fut573@y_y6181 いえいえ。読み返してみたところ、こちらの最初の発言がややわかりにくかった点に原因がありそうです。
  25. fut573@y_y6181 あまりフォーマルな場でもないので、通じればいいんじゃないかと思います。
  26. fut573米紙「新政権でも日本変わらず」 問題は自民党と指摘  :日本経済新聞 http://t.co/bfrC2EY
  27. fut573同居始めた5か月前から虐待か 男児暴行死 | 日テレNEWS24 http://t.co/V0uHgvb

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿