- @tikani_nemuru_M そういうわけで、現状家庭における再生産活動においては男性が変わることが出来ない「仕事」が残存しており、その分はパートナーが負担する量を増やすのが妥当ってことね
- @tikani_nemuru_M その辺の話まで踏み込むと脱落する人多そうだなと思うけど、含めちゃう?
- @tikani_nemuru_M http://f.hatena.ne.jp/fut573/20110311002855 こんな感じで進めてる
- @tikani_nemuru_M そこで類人猿の中で双子の出生率がーこれは授乳中のメスの栄養を他者が補充していたーみたいな話もしたいけど、付いてこない人のほうが多いでしょうね
- @tikani_nemuru_M あ、それと僕は夜型なんで寝ていて結構ですよ
- @tikani_nemuru_M 授乳期間に受精可能か否か、それを避けるために他のオスが子殺しをとか、どこまでも話は広げられるからねぇ
- @tikani_nemuru_M まぁ話題は限定することにしている。読み手が混乱するから
- @tikani_nemuru_M 叩き台ができた
- @tikani_nemuru_M アップする
- [性資源と家庭の話 - 情報の海の漂流者」 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110310/1299776238
- 急いで書いたからちょっと荒いエントリーになってしまった。 / 性資源と家庭の話 - 情報の海の漂流者 http://htn.to/ahsPo1
- @tikani_nemuru_M 色々話したいことがあったら、派生したい話でもある。
- @tikani_nemuru_M そちらは、取り急ぎ資料の紹介だけする予定 在日ブラジル人家庭あたりをテーマで
- 急いで書いたからちょっと荒いエントリーになってしまった。補足や突っ込みある場合はよろしく id:md2tak そこは場合分けされている。説明すると長くなるから地下猫氏との会話をにらめったーあたりで参照して欲しい / 性資源と家庭の話 -… http://htn.to/ahsPo1
- 急いで書いたからちょっと荒いエントリーになってしまった。補足や突っ込みある場合はよろしく id:md2tak そこは場合分けされている。tweetまとめておいたから参照してください http://htn.to/eS9Y4x / 性資源と… http://htn.to/ahsPo1
- .@tikani_nemuru_M 進化生物学的にヒトは一夫一妻がスタンダードだという立場を取る人にいつか聞きたかったのだが、その立場ではヒトの男女の体格差をどう説明するの?そこに対する理解が不足していて、気になっている。
- @tikani_nemuru_M@complex_cat 僕はおばあちゃん仮説からヒトが一夫多妻をスタンダードという意見には少し疑問を持っている。母系複雄複雌群の雑婚を棄却する理由になるのかなそれ?
- @tikani_nemuru_M@complex_cat 他の猿に比べて生殖能力を喪失した後の寿命が長いというヒトの特徴。これが祖母が孫の面倒をみるという生存戦略だとするならば、雑婚複雄複雌群でも構わないのではないか?と疑問に思ってるんだけど
- @tikani_nemuru_M 前提知識がどの程度あるかわからないとやりにくいかな? とりあえず僕のこの問題に対する前提知識は http://q.hatena.ne.jp/1243665837 位を想定してください。
- @tikani_nemuru_M 興味深い研究として屋久島のサルの交尾回数をオスメスの年齢という要素で分析したものがあったのを思い出した。
- @tikani_nemuru_M 母系雑婚複雄複雌群 だとしたらどうだろうか?
- 雑婚複雄複雌群で若いメスが血の繋がらない子供の面倒をみるという現象は、ボノボ辺りで観測されていると聞いたことがある。
- 後、はてなで面白いアンケートがあったな。性的嗜好としてどの程度年下を好むかで、有意に男女差があるものだった
- @tikani_nemuru_M@complex_cat 相手を性的対象とみなす年齢が男女で有意差あるよってのは資料価値低いけどこれ http://q.hatena.ne.jp/1124793546 http://q.hatena.ne.jp/1124792411
- @complex_cat@tikani_nemuru_M 男女の体格差が少ないことから、進化生物学的には男性間の性競争が弱い部類である可能性を指摘できるのではないかとは思ってる
- @complex_cat reproductive resouces を性資源と表現したところと、セックスワーカーと併記したところは、誤解の余地があると思っている
- @complex_cat 僕はその辺メンドクサイから、人的資源は基本的には資源と書かないようにしている、語感で悪いイメージありすぎて使いにくい。
- 性と家庭のエントリーの経緯の話 - 情報の海の漂流者 http://htn.to/St622i
- @complex_cat 進化生物学的視点を学んでない人に、適応度の概念を説明するのは、ちょっと僕には手が負えないですね。あのエントリーに補足するとしたら、どんな感じがよろしいでしょうか?
- @complex_cat ちなみにうちの読者層は、高校卒業レベル。選択科目としてその分野は取っていない。年間10~20冊位本を読む。位の人までは想定しています。つまり、専門用語は基本的にNG
- @complex_cat ドーキンスについては、入門書のようなもので二次的に学んだだけだった。機会があったら何冊か読もうと思っています。 あの人のウェブサイトのフォーラムとか一度斜め読みして面白そうだなと感じたのを覚えている
- 東京大地震
- 半分しか水が入っていない浴槽から水があふれた。たいへん大きな地震
- あまりの揺れに酔って気分が悪くなった
- 震度7って
- 6mの津波が4分後か、大丈夫なのか
- ベットの上にドリームキャストが落ちてきていた。怖いな。
- とりあえず今日は、ブログ書くのやめた。地震当事者の情報が埋没しないように。
- 時事ドットコム:東北で大きな地震 写真特集 http://htn.to/tZkWpx
- 消防警察等の処理能力を奪い、助かる人が助からなかったなんてことは十分ありえる。人を殺しかねない悪質な行為としか言いようがない。 / Togetter - 「地震の中、人の善意を利用した悪質なネタをするやつ。」 http://htn.to/TrNdXG
- スーパー堤防廃止したの誰だっけと調べたら蓮舫氏のようだ。
- [【事業仕分け】スーパー堤防廃止 国交省に捨て石狙いのフシ 思惑はずれ厳しい結果 - ITmedia エグゼクティブ」 http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/1010/29/news022.html
- 関東大震災の故事を知らないとは思えない。期待してるのか? / Togetter - 「地震のどさくさに差別をたれ流す人々」 http://htn.to/5UdV4M
- ほんとうに頭に来た。充分に人が死ぬ可能性がある行為だ。
- .@slpolient 寒さと不安と緊張によるストレス状態であれば、一定数の人間が「もしかしたら」って思うでしょうね。残念ながら。
- 取っておきの時差ぼけ薬(睡眠薬としても効果がある)を飲むかどうか迷っている。今日は飲まないと寝れなそうだが、何かあったとき起きれなかったら永遠に目が覚めなそうな気もする
- 最近の林道はロープウェイとヘリな気がするな / 日本中の杉を切るにはいくらかかるのか - はじめてのC お試し版 http://htn.to/aiBoQ
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿