2011年4月13日水曜日

2011-04-12

  1. fut573[TopHatenarの「これはひどい」部門にランクインしました。 - 情報の海の漂流者」 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110411/1302536443
  2. fut573.@tora_17 チェックしなければいいんじゃないかな?増減を
  3. fut573@tora_17 フォロワー気がつくと増えてたってのは、ホッテントリー入ったとき位だなあぁ ゴルゴで紹介された時とか増えたんじゃない?
  4. fut573こんな話があってだね。(産経の人災説の影響) / 【添削してください】現在起きている原子力発電所事故の記録を格.. - 人力検索はてな http://htn.to/Qj9ms
  5. fut573そういう訳で事前連絡してくださいという話だね。 / 東日本大震災:ボランティア…受け入れ中の自治体 - 毎日jp(毎日新聞) http://htn.to/C1kP2p
  6. fut573あ、ネタ被った。 / 2011-04-11 - Life like a clown http://htn.to/tm6RUo
  7. fut573こっちがメインタワーか / はてブ数とツイート数の相関関係 - Life like a clown http://htn.to/tDs2iv
  8. fut573注:ソースは武田邦彦 信頼に足るのかという点では http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20110318#p1 と同意見かな。 / NEWSポストセブン|福島の原発避難地区 「10年で住めるようになる」と専門家 http://htn.to/26APrY
  9. fut573.@NaokiTakahashi ええとね、熱中症は高齢者が結構多く発症するんだ。 高齢化の影響がある。
  10. fut573この手の問題については、例えばナマモノ系のケースにどうするのか?的な意見が聞きたいな。 / ぼくが「腐女子は自重すべき」に反対な理由 | LUNATIC PROPHET http://htn.to/4qxEbq
  11. fut573デマの検証をして生活出来れば全力でやれるんだけどねぇ、現状時給60円程度だよこの作業
  12. fut573あ、資料代抜きでね。込みだと赤字
  13. fut573気力が上がる曲はなにかないだろうか
  14. fut573PC画面の横に本を立てかけてデータ打ち込みたいのだが、目が痛くなる。読書用ルーペ探しているんだけど、A4サイズで 共栄プラスチックのSR-35より良い選択ってあるんだろうか http://amzn.to/eX8lYz (amazon)
  15. fut573で、こっちがメーカー web site http://www.kyoei-orions.com/cathand/detail-46765.html
  16. fut573軽量ボディってのは、どうせハンズフリーのもの買うからどうでもいいとして
  17. fut5731.8倍ってのはどれ位大きくなるんだろうか
  18. fut573健康アイテムが科学っぽいこと言っていると、胡散臭いなぁという偏見が僕にはある。その手のビジネス検証する人の記事の読み過ぎだろうか
  19. fut573今回の震災のタイムテーブルを作成している。毎日新聞4日の物をベースにね
  20. fut573.@zu2 資源エネルギー庁のパンフレットは面白いよ いくつか請求したけど今のところはずれなし
  21. fut573ああ、やっぱり信じてるのねあれを(あえてメタブにブクマ) / blog-entry-266.html http://htn.to/5p2yVz
  22. fut573.@zu2 色々頭がいたい。
  23. fut573.@zu2 デマが多すぎて検証しきれない。検証している人同士で分担とかしたいところだけど
  24. fut573amazon及びgoogle adsense規約違反なので通報される前に撤回したほうがよろしいかと思います http://spedr.com/1RoIbtFO RT:@akindoh (前略)今月もアフィリエイト収入相当額を予定って宣言してるよ
  25. fut573.@zu2 場所的にはそちらのwikiがよさそうなかと思う
  26. fut573@zu2 ああ、なるほど
  27. fut573.@zu2 はてなユーザーでなければいけないってのは導入コストがあれかな うちのwikiでもいいけど、あれはデマまとめって感じじゃないからねぇ
  28. fut573.@zu2 twitterユーザーでいける奴ないかなって思うけど
  29. fut573.@zu2 その場合は一々編集しないといけないのが面倒かなとも思う
  30. fut573.@zu2 IRCとかスカイプってのもあるけど、導入コストがねぇ
  31. fut573.@6tea ああ、それデマじゃないですか"日本人は世界一高い電気代を払わされ"辺り色々間違いがありますよ
  32. fut573.@6tea 一読した限りで、いくつかの明らかの誤情報を含んでいますね。主張が正しいかどうかは別として、論拠となっているデータがちょっとおかしいです。
  33. fut573@akindoh いや4月1日のブログですよね、僕はジャッジする立場じゃないから確かなことを言えませんが、危ないと思いますよ。
  34. fut573.@6tea 探しているんですがその試算はどこにあるんですか?
  35. fut573.@akindoh 何が問題かというとそういう話を読むと、広告クリックしたくなるんですよ読者が。でもそのクリックは広告だした会社にとっては意味が無いクリックなので、広告主保護のために厳しめに対処せざるをえない。あと、募金詐欺しちゃう人がでてくるのも原因です。
  36. fut573.@6tea 今すぐ日本中の原発止めても真夏に電力が足りるという根拠になった数値です。その計算が妥当であるかをチェックしないとなんとも言えないので
  37. fut573@akindoh その方がよろしいかと思います。
  38. fut573.@6tea 毎回書き起こしている方がいるから、待ってればテキスト化するだろうな、と思ってまだ見ていません
  39. fut573ちょっと保留。 / 資料屋のブログ - いわゆる「ネット規制法案」は震災直前に閣議決定されました http://htn.to/u5feXe
  40. fut573.@6tea サマリー見た感じでIEAのデータと矛盾するので一時間半かける価値があるのは測りかねているのです。
  41. fut573.@6tea んーではIEAのデータがおかしいとして、日本の電気代が世界一高いという論拠は他にあるのでしょうか?
  42. fut573.@6tea あと、買収されているという根拠とか、当然あるんですよね?
  43. fut573.@6tea 僕はどんな人の発言であっても数値がおかしいところが3つあり、その部分に対して出典を提示されていなければ疑いますよ?
  44. fut573.@6tea で、先ほど提示された資料は、日本の電気代が世界一高いの部分が、IEAの資料と矛盾していますので、その論拠がでないと、数字が変x3になるんですよね。
  45. fut573.@6tea そのようなことがあると言われていることは知っていますけど、それが信憑性が足るソースとして提示されてるんですかね?今すぐ引用できるような。
  46. fut573.@6tea いや、政府の数値が嘘だというならば「正しい数字」を下さいよ。
  47. fut573.@6tea それと、原発を停止した後の電力需要の話に限るならば、原子炉の専門家が、原子炉の専門ではないがよりも、原子炉止めたときに動かす電力である、火力や水力等の専門家の発言の方が、原子炉の専門家の発言より大切なんじゃないかと思うのですが。
  48. fut573.@6tea 例えば、会社を休むときに、残った人で仕事が回りますか?って話になったとき、休む人と、穴埋めする人どっちの意見を重視すべきか的な。
  49. fut573.@6tea 脅しに屈したかとか、買収されたとか、より論拠となるデータををいただけませんか?
  50. fut573.@6tea 確認しますが長年やっている専門家であるかどうかを価値とする立場でしょうか?
  51. fut5732010年夏のデータが反映されていたので、別のスライドかと思います RT@tailofcomet: .fut573 横から失礼します。6teaさんとのやりとりを見ていて、何か補足できればと。とりあえず、小出裕章氏の電力足りてるスライドは2007年11月頃出典の模様。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿