2011年4月21日木曜日

2011-04-20

  1. fut573.@sionsuzukaze 愛国という言葉を聞くたびに、愛することと愛されることは別だよなと思ってしまう。ストーカー的愛というか、相手に迷惑かけること考慮していなそうな例がちらほらあるので
  2. fut573デレ君、どこいってもうたんや・・・RT@y_mat2009: fut573 sionsuzukaze 一種のヤンデレかも。
  3. fut573元記事について、唯物史観はマルクスなんで、「左翼的教科書」というのはある意味間違ってない。歴史学的に取り上げるなら天皇陵発掘させろという感想を持った / 歴史と神話は区別しなければならない - 情報の海の漂流者 http://htn.to/gdUkcf
  4. fut573.@sionsuzukaze 建前としては五族共和の大東亜共栄圏ですからね
  5. fut573.@sionsuzukaze 前にも言いましたが、「保守」「右翼」「愛国」は別レイヤーなので、一致するとは限らないんですよね
  6. fut573それらの情報を1bitで分類するというのは無理があると僕は考える。
  7. fut573@letterdust0 東北に関しては考古学関係でえらい面白い研究があったので、そっちで学んだなぁ
  8. fut573あと僕は邪馬台国を教えるかどうか微妙な立場だなぁ
  9. fut573@sionsuzukaze 文献史学の方面からは解決できなそうなんで、今後の発掘調査に期待擦る感じかなと思います。
  10. fut573@letterdust0 僕は糞石分析して食文化解明したり、カロリー計算して生活再現したりする研究が好きですね
  11. fut573@letterdust0 ただし僕は中世史以降は、阿部謹也リスペクトのアナール学派信者だったりします。
  12. fut573最近やってること ブログ運営のノウハウみたいなのを書いている
  13. fut573記事は何時に上げるのがベストかとか、そういう基本的なことだね
  14. fut573今読んでる本 Amazon.co.jp: 科学は大災害を予測できるか http://amzn.to/fGXsAG
  15. fut573今日入手した資料。いろいろ面白いデータが載っている。CD-ROM付きなのが良い。古いバージョンは読んでいたけど最近はこんな感じなのか。 インターネット白書2010 (Amazon) http://amzn.to/e9Gvdu

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿