- 機能の非モテタイムズとはてなブックマークの件の続き書いている。19~20時頃には書き上がる予定
- 書いた [はてなブックマークとアクセスアップ効果 - 情報の海の漂流者」 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110428/1303989731
- 要は昨日の件についての参考情報だね
- 前日の件に関連して、まず知識の確認から。 / はてなブックマークとアクセスアップ効果 - 情報の海の漂流者 http://htn.to/631bfx
- @tikani_nemuru_M 僕はとりあえず、デマのカウンターに関しては、元記事よりもブクマ数やTwitter言及数が多くなったかどうかは気になるね。
- @tikani_nemuru_M それが達成できれば、自分の属するコミュニティにおいては責任を果たしたと言えると勝手に思っている。
- @tikani_nemuru_M 後、デマの検証サイトは、検索で一ページ目、できれば元ネタより上に行きたいから、SEOも気になるし、周知するための効果としてのソーシャルメディアも研究することになる。
- [非モテタイムズのはてブスパム疑惑についての私見 - 情報の海の漂流者」 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110428/1303997627
- そういうわけで、こっちがメイン記事で前記事はその一部を構成する形になっています。 / 非モテタイムズのはてブスパム疑惑についての私見 - 情報の海の漂流者 http://htn.to/SEHYSw
- はてな村の慣習としてセルクマは認められているのか? 認められるとして3人以上のはてなユーザーが関わった記事についてはセルクマ3個で無条件新着エントリー入りしていいのかというのが問題だと思う
- @glayash なるほど
- @glayash ホットココアの社長は、はてなブックマークの有料オプションを使用していた気がしますが、そのことで意見に変化はございますか?
- @tt_clown URLみつからなくて探していました。
- @glayash また、有料オプションでは鍵付きと鍵なしをエントリー毎に使い分ける機能があったはずです。
- .@glayash また、複数アカウントについては、はてなはサブアカウントを4個まで使うことを許容しているシステムです。そしてはてなブックマークは、同一アカウントのサブアカウントが3個ブクマしても新着エントリー入りする仕様です
- @glayash 優遇されるかどうかではなく、はてなブックマークは無料サービスであるという点への確認ですね先程のreplyは
- @tt_clown そういう所でどう考えるかですね。
- @glayash いえ、同一ipで複数ブクマしても注目エントリー入りします。検証済みです。
- @morewhite クライアント使えばいいんじゃない? ユーザー名でフィルタリングすればOK
- @glayash なるほど。
- @glayash それに関しては、3ブクマのうちに1個別ipが混じっていれば回避出来る仕様なんじゃないかと思います
- @glayash つまり、家族や兄弟で2ブクマした場合まではブラックリストに入らないように設定しているのかと
- @glayash 僕は自分のエントリーにサブアカウントで非公開メモ書きたいんで、同一アカウントのサブアカ複数ブクマを新着エントリー入りに関係なくして欲しいんですよね。メンドクサイので
- @glayash 僕は観ないようにしました>注目エントリー。
- @morewhite operaで、公式RT消せるグリモンみたいなのって無かったっけ?
- この記事は「非モテタイムズのはてブスパム疑惑についての私見」 http://htn.to/SEHYSw の一部分になっています。 / スパムのコストは限り無くゼロに近い - 情報の海の漂流者 http://htn.to/mR7v6T
- @morewhite いや、名前指定でブロックしてる人の非表示にする機能着いてる奴がなかった?
- @morewhite firefoxだったかな。それは
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿